今年の高校野球で活躍した大阪桐蔭高校の右腕エース・森陽樹選手は、プロ9球団が注目するドラフト上位候補です!
最速153キロのストレートと高い投球技術を持ち、冷静なマウンドさばきにも定評があります。
力強さと安定感を兼ね備えた投球で、将来を期待される逸材です。
この記事では、森陽樹選手の兄弟や投手としての特徴、そして今後の進路について紹介します!
森陽樹選手の兄は森亮太郎さん!
森陽樹選手の兄は森亮太郎です。亮太郎さんも野球をやっていたそうです。
森亮太郎さんのプロフィール
出身校 | 宮崎県立延岡星雲高校 |
---|---|
ポジション | サード(三塁手) |
打順 | 5番 |
森陽樹選手との年齢差 | 7学年上 |
森亮太郎さんは高校時代、チームの主軸を担う存在でした。5番打者・サードとして活躍し、部活動に励んでいました。
野球を通じて培った経験や技術を弟である森陽樹選手に伝えてきました。森陽樹選手本人が尊敬する人物として兄の亮太郎さんを挙げており、野球人生における重要な存在となっています。
森亮太郎さんの野球経歴
森亮太郎さんのプロ入りや所属チームについての情報は公表されていません。プロ野球選手としての経歴は確認できていないため、主に高校野球で活躍した後は野球以外の道に進んだと考えられます。
しかし、高校時代にチームの中心選手として活躍していた経験は、弟の森陽樹選手に影響を与えていると思います。
実際に、森陽樹選手は全国屈指の名門・大阪桐蔭高校で投手として腕を磨き、現在は、プロ志望届を提出するまでに至っています。
森亮太郎さんが築いた野球の基礎の上に、森陽樹選手の独自の才能と努力が加わり、プロ注目の逸材へと成長を遂げているのだと思いました。
森陽樹選手の球速とピッチング能力
森陽樹選手のポジションは投手で、ピッチング能力は高く、
特に回転数はプロ野球界の選手のレベルの数値です!
また、変化球ではカーブやフォークなどを操り、カーブは評価が高いです!
森陽樹の最高球速は153キロ!回転数は驚異的!
森陽樹選手の最高球速は153キロを記録しています。
大阪桐蔭高校の右腕エースとして最速153キロの速球を武器に、多くの打者を圧倒してきました。
大阪桐蔭高校の1年生の時にベンチ入りし、救済先発で最速151キロを計測して、一躍注目を集めるほどです。
直近の試合では最速150.7キロから151キロの範囲で投球を披露しています。球速の増加傾向が見られ、今後さらなる成長が期待されています。
森陽樹平均球速は約146キロで、高いレベルで安定したパフォーマンスを見せています。
森陽樹選手は、球速のほかに回転数で注目を浴びています!
なんと、回転数は驚異の約2700回転です!
回転数の比較をしてみると、
森陽樹 | 約2700回転 |
---|---|
プロ平均 | 約2200回転 |
藤川球児(現役時代) | 約2700回転 |
才木浩人 | 2783回転(2024年)プロトップクラス |
プロ平均の約2200回転を大きく上回る数値です!
森陽樹選手本人もその数値に驚いていたそうです。
プロの選手で回転数を比較してみると、阪神の藤川球児選手の現役時代とほぼ同じレベル、阪神才木浩人選手らプロトップクラスの回転数に匹敵します。
解析者によると、回転数だけで見れば測定した中で上位1割に入る逸材と評価されています。回転軸の改善が進めばさらに伸びる可能性があると期待されています。
高校生でこの回転数は驚きですね!
森陽樹の変化球の種類と特徴
森陽樹選手は最速153キロの速球に加えて、切れ味のある変化球も持ち合わせています。
主な変化球は、カーブ、カットボール、フォークがあります。
高校生でいくつもの球種を使いこなせるのは、かなりレベルが高いと思います。
また、変化球の特徴は、
・多彩な変化球を操れる
・特にカーブの質が高い
・コントロールが向上している
・カウントを有利に進める配球が可能
特にカーブの質が高く評価されています。広島スカウトからは「元々素質が良く、力みも減ってきている」とカーブの完成度を称賛されています。
高い回転数を誇る速球と質の高い変化球を組み合わせることで、森陽樹選手は打者を効果的に打ち取ることができますね。
森陽樹の投球フォームの特徴
森陽樹選手の投球フォームは力みがなくまとまっています。
フォームの評価は、各球団からも評価されています。
阪神・岡本スカウト:「力みがなくまとまっていて落ち着いて投球している」
巨人・水野編成本部長代理:「直球の走りが良かった」
ヤクルト・橿渕スカウト:「背が高く、140キロ台後半の速球に加え多彩な変化球も操れて伸びしろがある」
背が高く、恵まれた体格から繰り出される140キロ台後半の速球。巨人の水野編成本部長代理も「直球の走りが良かった」とコメントするほどです。
森陽樹選手の強みは、高い球速と優れた回転数に加えて、力みのない安定したフォームから繰り出される質の高い投球です。打者にとって非常に打ちにくいボールとなっています。
森陽樹選手の進路とキャリア
森陽樹選手は高校時代にエースとして活躍し、今後はプロ志望届を提出しました。
森陽樹選手の高校時代
森陽樹選手は2023年から2025年まで大阪桐蔭高校に在籍しました。高校時代から最速153キロの速球派右腕として高い評価を受けてきました。
全国屈指の名門校でエースとして活躍。数々の強豪校との対戦を経験してきました。
高校時代の成長
球速を着実に伸ばし続けており、最終的に153キロを記録、投球回転数2700回転を達成しました。
また、技術面でも大きく成長しており、高校時代を通じて着実に球速を伸ばし続け、最終的に153キロという高校生トップクラスの速球を手に入れました。
プロ志望届を提出
森陽樹選手は2025年9月時点でプロ志望届を提出しています。
プロ志望届:提出済み
目標:ドラフト1位指名
視察球団:9球団
指名の可能性:上位指名が有力
大阪桐蔭高校の最速153キロの速球派右腕として注目されており、ドラフト1位を目指しプロ入りを目標としています。
試合後のコメントでは「今の時点ではあんまり考えないようにしています。今後考えます」とも語っていました。しかしその後、正式なプロ志望届の提出が報告されています。
高校卒業後はプロ野球選手としての進路を進む予定です。複数の球団からの視察や評価を受けており、今後のプロ入りが確実視されている状況です。
注目する主な球団
阪神タイガース
読売ジャイアンツ
東京ヤクルトスワローズ
広島東洋カープ
その他5球団
中野大虎選手とともに、夏の甲子園出場は逃しましたが、今後のドラフトにおいて上位指名の可能性が高いと見られています。
多くの球団が森陽樹選手に関心を寄せており、ドラフト会議での指名を目指しています。
最速153キロの速球とプロトップクラスの回転数2700回転という武器を持っています。多彩な変化球も操れる森陽樹選手は、プロの世界でも即戦力として活躍できるポテンシャルを秘めています。
プロのマウンドでも十分に通用すると評価されているので、今後の活躍に期待です!
まとめ
森陽樹選手は、兄の影響を受け、野球をはじめ、その後高校では、投手として技術も磨いてプロ野球選手と同等の技量を持ち合わせています。
プロ志望届を提出済みのため、ドラフト上位指名の可能性が高いと思いますし、即戦力として、期待も大きく、プロ後の活躍に大きな期待が寄せられています。